2年連続MWCQ名古屋予選ラウンド1位抜けしました!
使用デッキは黒t緑ミッドレンジ
当たったデッキは
R1 bye (前日トライアル)
R2 黒信心t緑 勝ち
R3 黒白 勝ち
R4 赤スライ 負け
R5 ナヤミッドレンジ 勝ち
R6 赤白バーン 勝ち
R7 バント 勝ち
R8 赤白バーン 勝ち
R9 ジャンドPW 勝ち

SE1 ジャンドPW 負け

昨年と同じ8-1で一位抜けできたものの
SEで津村プロにあっさり切られました。

デッキリスト
Main

4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《変わり谷/Mutavault》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
1《森/Forest》

4《群れネズミ/Pack Rat》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》

4《思考囲い/Thoughtseize》
3《肉貪り/Devour Flesh》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《究極の価格/Ultimate Price》
1《胆汁病/Bile Blight》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《骨読み/Read the Bones》

3《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》

Sideboard
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2《破滅の刃/Doom Blade》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
2《強迫/Duress》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《夜帷の死霊/Nightveil Specter》

現環境だと赤スライ、ジャンドPWに
弱いという微妙なデッキかと思いきや
使い始めてから通算成績18-4なので
環境最後にいいデッキ組めたと思います。
とりあえず
スタン、モダン、レガシー各1個づつデッキを持つことを目標にしよう。
スタン・・・黒緑ミッド(ニクスへの旅を見据えて)
モダン・・・親和(作っておいてよかった)
レガシー・・・リアニ(形は決めていない)

なによりもまず仕事になれることが大事だけど^_^;
冒涜の悪魔って強くないんでしょうか?

てことで前スタン環境の黒緑コントロールみたいなデッキを考え中
キッチンや冒涜で盤面を支えつつ、もぎとりで一方的にアドをとりたい系デッキ。

なおタルモを持っていないので無しで組む模様(><)


大学院を卒業してこの春から社会人になります。

名古屋でMTGを通じて知り合った方々には本当にお世話になりました。いろんな方々と出会えて楽しかったし、何より価値観が広がったと思います。遊んでくださった方々には本当に感謝しています!!

社会人になってもMTGを続けていくつもりなので、どこかのGP等で見かけたら是非声をかけてください!!
ゴルガリアグロが強い!?
除去耐性が高く、
黒系の優秀な除去、ハンデスで信心系にも互角に闘えそう。
↓最近のSCGで入賞したリスト
Creatures (27)
4 Dreg Mangler
4 Elvish Mystic
4 Lotleth Troll
3 Reaper of the Wilds
3 Scavenging Ooze
4 Boon Satyr
3 Polukranos, World Eater
2 Varolz, the Scar-Striped
Lands (23)
8 Forest
7 Swamp
4 Golgari Guildgate
4 Overgrown Tomb
Spells (10)
3 Abrupt Decay
2 Hero’s Downfall
1 Putrefy
4 Thoughtseize

Sideboard
3 Mistcutter Hydra
2 Gift of Orzhova
2 Underworld Connections
2 Doom Blade
3 Golgari Charm
1 Putrefy
2 Ultimate Price

修論忙しくて、GP静岡には行けないので試せそうにない

PT見た

2013年10月16日 TCG全般
というわけでスタン熱高いので現在のデッキさらす

黒緑ミッドレンジ

土地 23
森 7
沼 6
ギルド門 4
草むした墓 4
変わり谷 2

クリ―チャ―
エルフの神秘家 3
森の女人像 4
漁る軟泥 3
ロッテスのトロール 2
加護のサテュロス 3
屑肉の刻み獣 4
冒涜の悪魔 4
ポルクラノス 1
カロニアのハイドラ 4

スペル
突然の衰微 3
破滅の刃 2
英雄の破滅 2
化膿 1
エレボスの鞭 1

サイド
思考囲い 1
強迫 2 ←思考囲い持ってないだけ
霧裂きのハイドラ 1
ゴルガリの魔よけ 2
命散らし 3
地下世界 2
究極の価格 1
肉貪り 1
オルゾヴァの贈り物 2

カロニア使いたいだけミッドレンジ
メインのスペル、サイドあたりがかなり怪しい;
日曜日に岡崎でおこなわれたGPT北九州に行ってきました!!
1か月ぶりのMTGということで、M14後のスタンは初めてでしたがいつも通りハスクゾンビで行ってきました。

結果は4-2...最後勝てばTOP8のところで負けてしまい悲しみの9位。
ミスしてた感が否めないので今後さらに磨いていきたいと感じました。

とにかく久しぶりにMTGできてよい週末でした。
お久しぶりです。
気づいたらM14のプレリが終わっていました。

M14に加えルール変更のある新スタン環境をいかにゾンビで乗り越えるかをメモがてら考えたいと思います。

トップメタあたりにいるであろうデッキ
・アリストクラッツ(ドラン含む)
M14後:ザスリッドの屍術師など人間シナジーがさらに強くなる模様
対策:クリ―チャ―はほとんど黒くないのでメインに生命散らし採用で突破力を、サイドではピラー、電謀、漸増爆弾等の除去の選択がキモ

・バントオーラ
M14後:呪禁クリ―チャ―の加入、新ルールによるトラフト強化で大幅に強くなる
対策:メインにリリアナ、サイドに肉貪りで呪禁対策。さらに生命散らしも効きそう

・リアニ
M14後:大きな変化はないものの、デッキパワーの高さでメタの上位にいそう
対策:いままでどおりハスクできる構成にしたい

・ジャンド
M14後:漁る軟泥加入でリアニとの相性がかなり改善され、さらにメタの上位にくるのでは
対策:メインハスク、貴種でそこまで相性は悪くない。サイド後は脳食願望や強迫でハンドを責めたい

・グルール
M14後:変わり谷、チャンフェニの加入で息切れしづらくなったのかな
対策:メインはほぼ無理。サイドから死の重み、ピラ―等の軽量除去、夜鷲あたりをとりたい

・ブリッツ
M14後:そこまで変化はなさそう
対策:グルールと同様

・トリコ
M14後:このデッキもそこまで変化はないのかな
対策:デッキ相性は最悪、サイドに一枚地下世界とってみてもいいか

そんなこんなで考えたデッキ
土地 23
血の墓所 4
竜髑髏の山頂 4
ラクドスのギルド門 4
変わり谷 2
沼 8

クリ―チャ― 28
墓所這い 4
戦墓のグール 4
悪名の騎士 2
血の座の吸血鬼 4
血の芸術家 4
ゲラルフの伝書士 4
生命散らし 2
ファルケンラスの貴種 4

スペル 9
悲劇的な過ち 4
反逆の印 3
ヴェールのリリアナ 2

サイド
死の重み 2
漸増爆弾 2
火柱 2
脳食願望 1
地下世界の人脈 1
肉貪り 2
吸血鬼の夜鷲 2
強迫 2 
オリヴィア・ヴォルダーレン 1

変わり谷2で少しマナベースに不安があるけど、単純に頭数が増えるあたり強いかと

このデッキを作れるようカードを集めなければ・・・

現在使用中のデッキメモ
土地 23
血の墓所 4
竜髑髏の山頂 4
ラクドスのギルド門 4
魂の洞窟 3
沼 8

クリ―チャ― 28
墓所這い 4
戦墓のグール 4
悪名の騎士 3
血の座の吸血鬼 4
血の芸術家 3
ゲラルフの伝書士 4
吸血鬼の夜鷲 2
ファルケンラスの貴種 4

スペル 9
悲劇的な過ち 4
反逆の印 3
ヴェールのリリアナ 2

サイド
死の重み 4
電謀 2
脳食願望 2
肉貪り 2
吸血鬼の夜鷲 2
強迫 2 
オリヴィア・ヴォルダーレン 1
ダスクマントルの予見者が使いたい!!
というわけで考えました

「グリクシスゾンビ」
土地24
血の墓所 4
湿った墓 4
竜髑髏 4
水没した地下墓地 3
魂の洞窟 4
ラクドスのギルド門 2
沼 3

クリ―チャ― 29
墓所這い 4
戦墓のグール 4
悪名の騎士 4
血の芸術家 3
ゲラルフ 4
夜鷲 3
貴種 4
ダスクマントル 3

スペル 7
スリップ 3
灼熱の槍 2
リリアナ 2 

ただでさえ高速ビートに弱いゾンビがもっと勝てなくなるという電波っぷり(笑)

http://mtg-jp.com/reading/special/022981/

行弘プロのスタン考察の記事でWMCQで使用したデッキが紹介されていました。
公式で紹介されるなんてめっちゃ嬉しいです!!
WMCQでもらったプレイマットを見せびらかせたくて、のど痛くて声でなかったけどFNM行ってきました。
モダマスで盛り上がっていてめっちゃうらやましかったです(>_
おかげさまでMWCQ名古屋で準優勝しました!!
もちろん優勝したかったのでめっちゃ悔しいです^_^;

せっかくいい結果を残せたので自己満足も兼ねてデッキの説明や経緯など綴ろうかと思います。

・赤黒ハスクを使用した理由
①海外の大きな大会の結果を見ると、リアニやジャンドが結果を残していたこと
このようなデッキは、序盤に削られたライフをスラーグ牙によって延命することが多く、
とどめの一撃としての反逆の印はゲームを簡単にすることができます。

②火柱や安らかなる眠りが減っていると感じたこと
火柱はグルールビートのボア等にあたる灼熱の槍に、安らかなる眠りはアド損しない地の封印などに代わっていると感じました。

③メタの隙間のデッキかつ複雑な動きをするデッキなので相手に難しいプレイングを要求できること
墓所這いやゲラルフ、貴種の単純で高性能なビートに、血の芸術家や血の座の吸血鬼などで複雑な動きをプラスでき、相手からしたら気づけばライフが一気に詰められていたと感じると思います。

④GP名古屋でも使用していて、慣れや愛着があったこと
GP名古屋後、約半年間の就活をしていたので、最近のデッキはよくわからず、慣れ親しんだゾンビにしました。

・クリ―チャ―やスペルの選択
デッキリストがこちら
----------------------------------------
土地23
4《血の墓所》
4《竜髑髏の山頂》
4《ラクドスのギルド門》
2《魂の洞窟》
9《沼》

----------------------------------------
クリーチャー29
4《墓所這い》
4《戦墓のグール》
2《悪名の騎士》
4《血の座の吸血鬼》
4《血の芸術家》
4《ゲラルフの伝書使》
3《吸血鬼の夜鷲》
4《ファルケンラスの貴種》

----------------------------------------
呪文8
4《悲劇的な過ち》
4《反逆の印》

----------------------------------------
サイドボード15
1《吸血鬼の夜鷲》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2《電謀》
2《地下世界の人脈》
2《強迫》
2《脳食願望》
2《肉貪り》
1《炬火の炎》
2《死の重み》

①メインにヘルカイトではなく夜鷲、悪名の騎士を採用
調整を進める段階で、守れないゾンビではナヤブリッツやグルールビートにどうしても勝てないと感じたので、低マナ粋に寄せて少しでも耐性をつけようと考えました。
特に夜鷲は出した返しに灼熱の槍が当たらなければこれらのデッキに勝てるカードなのでメイン、サイド合わせて4枚とりました。
悪名の騎士に関しては前日の調整で、復活の声や苦手なトークンやブリッツに有効なカードなのでメインに2枚とることにしました。
ただそれでも高速ビートに対しては相性はよくて3:7くらいだと思います。

②除去は悲劇的な過ちのみ
ゾンビデッキのクリ―チャ―は優秀なものが多く、墓所這い、ゲラルフ、貴種は1対1以上のアドを簡単に取れます。しかしこれはこちらのほうが速度が速い場合に限ります。そのためマナクリなどの1ターン目の動きに合わせられる軽さをもち、かつ能動的に陰鬱を達成できるため後半に腐らないスリップを4枚採用しました。これは上で述べたとおり安らかなる眠りが減っていることにも起因しています。

③反逆の印は当然4枚
このデッキのコンセプトである反逆の印は当然4積みです。時にはさくり台とあわせて除去として、また時には最後の押し込みとして使用できるカードです。ゾンビデッキは後手の弱さが弱点なのですが、このカードのおかげでそれをひっくり返すことができます!
気をつけなくてはいけないのは、修復の天使とスタックでさくり台を除去されることです。そこだけケアすればあとはスラーグ牙なり復活の声なりに雑にうってハスクしていけば大丈夫です。

③サイドは反逆の印が効かないデッキ対策
高速ビートや呪禁バント、トークンやフラッシュは反逆の印が有効でないデッキです。
そのためこれらのデッキに対して反逆の印の代わりにサイドインできるカードをサイドにいれました。

長々と書き連ねましたが、このデッキを使ったのはやはり単純に好きだったからだと思います。今後もテ―ロスが出るまではゾンビ・吸血鬼のデッキをバンバン使っていきたいです。
今日は昨日に引き続きWMCQ名古屋でSEしてきました。

結果から言うと、3没の準優勝です。
内容は全試合カバレージにのせていただきました。
昨日バブルマッチ勝った甲斐がありました。

最終戦は少しマリガンミスなどで悔いの残るとこがありましたが、
2日間通して楽しめたので大満足です!!
これを機にゾンビの強さを多くの人がおもいしったら嬉しい限りです(笑)

最後に、
調整につきあってくださった方々、本当にありがとうございました!!

WMCQ 名古屋 SE

2013年6月2日 TCG全般
今日は昨日に引き続きWMCQ名古屋でSEしてきました。

結果から言うと、3没の準優勝です。
内容は全試合カバレージにのせていただきました。
昨日バブルマッチ勝った甲斐がありました。

最終戦は少しマリガンミスなどで悔いの残るとこがありましたが、
2日間通して楽しめたので大満足です!!
これを機にゾンビの強さを多くの人がおもいしったら嬉しい限りです(笑)

最後に、
調整につきあってくださった方々、本当にありがとうございました!!

お久しぶりです。
GP名古屋以降就活してました。。。

今日は久しぶりの大きな大会であるWMCG名古屋に、家から近いこともあり参加してきました。
デッキはGP名古屋でも使ったハスクゾンビに吸血鬼の夜鷲をとった感じ。ブリッツ、グルールビートやトリココン、ナヤなんかが苦手です(^_^;)
メインにラブニカブロックのカードが血の墓所だけという時代遅れのデッキ(これしか持っていないのでしかたない...)

メモ取ってないので簡易レポ
R1 五色コン 2-0
R2 リアニ 2-0
R3 ラクドスゾンビ 0-2
R4 バントオーラ 2-0
R5 ナヤミッドレンジ 2-1
R6 ラクドスゾンビ 2-1
R7 バントフラッシュ 2-0 ※八十岡プロ
R8 グルールビート 2-0
R9 バントトークン 2-0

通算8-1で予選1位通過しました!!来てほしい時にゲラルフが引けてほんとよくできる子でした。
R9では初めてイベントカバレージにのって大満足です。

明日のシングルエリミ楽しんできたいと思います。
使用デッキは赤黒ハスクにヘルカイトを足した欲張りデッキ。
スラーグ牙を使用したデッキ全般、ラクドスミッドレンジ、リアニなどを意識して組みました。

9 《沼》
4 《血の墓所》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《ラクドスのギルド門》
2 《魂の洞窟》
1 《山》
-土地(24)-

4 《戦墓のグール》
4 《ゲラルフの伝書使》
4 《墓所這い》
2 《ラクドスの哄笑者》
4 《血の芸術家》
3 《血の座の吸血鬼》
4 《ファルケンラスの貴種》
2 《雷口のヘルカイト》
-クリーチャー(27)-
2 《夜の犠牲》
3 《灼熱の槍》
4 《反逆の印》
-呪文(9)-
3 《火柱》
2 《脳食願望》
2 《死体焼却》
2 《強迫》
1 《夜の犠牲》
1 《地下世界の人脈》
2 《炬火の炎》
2 《士気溢れる徴集兵》
-サイドボード(15)-

以下簡易ながらレポ
GPTラストチャンストライアル
1戦目 ジャンドビート ×○○
2戦目 ラクドスミッドレンジ ○○
3戦目 リアニ ○○
4戦目 赤黒ハスク ○○
5戦目 リアニ ○×○
幸先良く3bye 獲得!!

GP本戦一日目
1~3戦 bye
4戦目 ジャンド ○○
5戦目 トリコフラッシュ ××
6戦目 赤単 ○○
7戦目 ナヤ ○○
8戦目 青白フラッシュ ○○
9戦目 ドランリアニ ○×○
8-1で抜け

GP本戦2日目
10戦目 ナヤ ○×○
11戦目 緑白人間 ××
12戦目 エスパーコン ××
13戦目 トリコフラッシュ ○×○
14戦目 セレズニア(祝福型) ○○
15戦目 トリコフラッシュ(渡辺プロ) ×○○
16戦目 ラクドスミッドレンジ ××
結果 12-4の31位でマネーフィニッシュ!!
さらに渡辺プロにフィーチャーマッチで勝てて、とても思い出に残るGPになりました。

初日の負けで初めてトリコフラッシュの存在を知るという無知っぷり。。。1日目終わってしっかりとサイドプランを組みました。
そのおかげで二日目のトリコは勝つことができた(^-^)
反省点としては、サイドの徴収兵が全く要らなかった(^_^;)
この枠が悪名の騎士なら緑白人間などの白系デッキに勝てたかも↓

納得のいくデッキを組んで良い結果を残せたので大満足の3日間でした。

最後にGPでお会いした方々、気軽に話していただいてありがとうございました。


DN始めました

2012年12月10日 TCG全般
はじめまして~えんと申します!!
基本名古屋でプレイしている大学院生です。
GP名古屋で初めてのGPを経験し、様々な地域のプレーヤーの方々と
交流できてすごく楽しかったのでもっと交流していきたいと思い始めました。

GP名古屋では前日トライアルから最終日まで赤黒ハスクを使用しておりました。
名古屋で知っているよという方、当たったよという方がいれば気軽にお気に入り登録して頂けるとありがたいです!!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索